平成19年度「建築士の日」記念行事

建築模型展を終えて
                                         事業委員長 伊佐 強

 事業委員会では、平成19年度の「建築士の日」(7月1日)の関連行事として『建築模型展』を那覇市おもろまちの沖縄振興開発金融公庫の1階ロビーで開催いたしました。ご出展いただきました会員の皆様に厚くお礼申し上げます。
 『建築模型展』は、建築物の模型の展示をとおして建築士業務に対する県民の理解を深めていただくことを目的に建築士会会員の手掛けた住宅の模型を中心に展示しその他、建築系専門学校・大学生の作品も展示、また同作品の展示期間中に無料建築相談コーナー(すまいの安全・安心総点検)を併設し、那覇北支部の会員が住宅建築等を検討している一般ユーザーからの相談にも応じました。
 展示会場の沖縄公庫本店は新都心の繁華街に位置していることもあり、来場者も多く、公庫を訪れた殆どの方々が熱心に「建築模型」に見入る姿が印象的でした。
 今回の模型展開催にあたり、当初出展作品が集まらず、苦慮しておりましたが開催2日前より建築士会事務局に多数の作品が届けられ、また当日会場にも多くの作品が寄せられ、結果として74展の出展がありました。お陰をもちまして盛会な展示会を開くことが出来ました。 最後に、大城支部長をはじめ建築相談員を担当していただいた支部の役員・会員の方々並びに展示会の設営、撤去作業をしていただいた事業委員会委員の皆様にお礼申し上げます。


実施期間 平成19年7月19日(木)〜25日(水) 
場   所 沖縄振興開発金融公庫 1階ロビー
      
無料建築相談コーナー併設(19日のみ)


模型出展事務所等(順不同)

東設計工房、アトリエNERO、アトリエ海風、仲間郁代建築設計事務所、プラニクス都市建築研究所、エー・アール・ジー、久友設計、真玉橋建築設計事務所、アトリエ・ノア、アトリエ門口、建築アトリエトレッペン、門一級建築士事務所、Kでざいん、建築工房亥、奥浜建築設計事務所、義空間設計工房、長谷部建築研究所、ファイブディメンジョン、パシフィックテクノカレッジ学院、サイテクカレッジ、インターナショナルデザインアカデミー、沖縄職業能力開発大学校     出展作品合計74点


※全県で行われた「建築士の日の記念行事一覧」(PDF)をご覧下さい。


建築士の関連行事として『かふうセミナー』を開催!
 平成19年7月28日(土)14時30分から琉球新報本社(天久)2階多目的ホールにおいてかふう連続セミナーが開催された。沖縄県建築士会が沖縄振興開発金融公庫の委託を受けて編集した冊子「新たな沖縄型住宅の提案」を基に琉球新報社・正広コーポレーション(かふう編集室)・沖縄県建築士会が主催して開催するもので、7月から10月まで計4回開始する。
 初回の7月28日は”沖縄の風土に相性の悪いコンクリート”をテーマに同冊子の編集に携わった島田 潤氏(デザインネットワーク代表)と大城 通氏(てぃーだ建築設計室代表)がディスカッションを行った。

沖縄公庫の山田住宅課長がコーディネーターを務め、
遮熱対策についてのディスカッションを進める



 
150名余りの方々が参加して
盛会に行われた




パネラー務めた島田 潤氏(左)と大城 通氏